Windows10で予測変換に出てくる入力履歴を削除したり、予測変換自体をオフにする方法。個別削除~全削除まで。

windows10予測変換削除_eyecatch

タイピングしている時に以前使用した文字列や漢字を変換候補に出してくれる予測変換機能は便利ですが、タイピングが早い人にとっては邪魔になることも。

Windows10の予測変換に出る入力履歴の個別削除と一括削除方法。
そして予測変換自体をオフにする方法です。

IMEのプロパティから予測変換を無効にしたり、変換履歴を削除したりすることが可能です!個別に消すこともできます。

Windows10-予測変換の削除、オフにする設定

「こんにちは」を「コンニチハ」に変換したことがある場合。
「こん」と打っただけで「コンニチハ」と変換候補に出ます。

これくらいなら何にも問題ないのですが…
大事な時に変な入力履歴や、変換履歴が出ると困るので僕はオフにしております。

WindowsではIMEオプションから予測変換の履歴を削除したり、予測変換を使わないように設定することが出来ます。
また、予測変換が出た時にその文字だけを個別に削除することもできます。

では早速それぞれの方法を確認しましょう!

予測変換の個別削除

入力履歴は✕で個別削除できる

個別に入力、変換履歴を削除したいのならば、変換履歴が出たところで×ボタンをクリックすることで簡単に削除できます。

スポンサーリンク

予測変換のオフ、入力履歴を全て削除する

入力履歴を使用しないようにしたり、今までの入力履歴を全部削除する方法です。

やり方はいたって簡単!
以下の手順で行えます。

  1. デスクトップ画面右下の「A」とか「あ」と出ているところで右クリック
  2. プロパティをクリック
  3. 予測変換で機能をオフにしたり、履歴を削除したりする

windows10予測変換削除2

ツールバーからIMEのプロパティを開く

デスクトップ画面右下の「A」「あ」などの部分を探します。

ない場合は何かを入力する状態にして下さい。
(ブラウザ、メモ帳などにマウスカーソルを置く)

入力履歴を使用する(H)

windows10予測変換削除3

Microsoft IMEの設定画面

プロパティを開いた画面は見ての通りです。
入力履歴を使用する(H)のチェックを外すと、履歴が使用されなくなります。
※チェックを入れなおすと今までの入力履歴が出るようになります。

入力履歴の削除(L)

windows10予測変換削除4

入力履歴の消去(L)

入力履歴の削除(L)を押すと今までの入力履歴がすべて削除されます。
※入力履歴機能をオンにしても過去に入力した履歴は使用されません。



まとめ

一昔前よりもずいぶん簡単に入力履歴が操作出来るようになっておりました!

ですます調を多用しそうな仕事の時のみ「入力履歴を使用する」をONにしておいて、プライベートで使用する時はOFFにしておくと使い勝手が良さそうな…
ややこしいのでタイピングが速い人は全削除&OFFが安定ですね・w・

Chromeの検索ボックスの入力履歴を消す方法はこちら↓

chrome-検索ボックスの履歴を消す方法_eyecatch
検索ボックスの入力履歴(自動入力)を消したい!サイトの入力フォームに出る候補を削除する方法。

続きを見る

この設定画面で画面中央に「あ」と表示される問題も解決できました↓

Windows-画面に「あ」と出る_eyecatch
パソコンの画面上に「あ」や「A」と表示されるのを消す方法。IME入力モードの通知をオフにして非表示にする。

続きを見る

-パソコン
-

site-logo
ありがとうございました!
良かったらシェアしてネ・w・
当サイトはピンバックを受け付けます。
  • この記事を書いた人
ザキ

ザキ

X:@sologaku

プログラミングに興味があり情報系の大学を卒業。

新卒で社会人になるも数年で退職し今はフリーランスとして生きています。

少しでも誰かの役に立てれば...と思い、当サイトでIT関係のハウツーを発信しています。


ソロ学運営者:ザキの自己紹介

© 2020 sologaku