Windows11で検索ボックスを押した時に表示される、検索バー内のイラストや今日は何の日?といったニュース、話題のキーワードを非表示にする方法です。
デフォルトではこれらの情報が表示されるようになっていますが、不要・邪魔!と思う人はWindowsの設定から簡単に消すことが出来ます。
かくいう筆者もそれほど興味がない情報が多いので非表示にしています。
非表示にすると、クイック検索や上位のアプリが表示されるようになります。
Windows11:検索ボックスのイラストやニュースの消し方
Windows11で検索ボックスを押した時に表示されるイラストやニュース...。
気にならない人は良いのですが、気になる人には気になる要素ですよね~。
Microsoft Startから配信されるニュースや記事、今日の言葉・単語・何の日?という情報がピックアップされて表示されますが、別に無くても良い情報だったりします。
僕のように、興味ないよ!めったに見ないよ!!
という方は設定から非表示にすることが出来ますので、ぜひお試し下さい。
では早速やり方に参りましょう・w・
検索のハイライトを非表示にする方法
検索ボックス内のニュースや検索バー内のイラストは「検索のハイライト」と呼ばれているものになります。
このハイライト表示は設定から簡単に非表示にすることが出来ます。
設定画面は以下の場所にあります。
「設定」>「プライバシーとセキュリティー」>「検索アクセス許可」>「検索のハイライトを表示する」
該当の設定場所まで辿ってもOKですが、ここではもっと簡単な方法をご紹介します。
該当の設定画面の開き方
まずタスクバーにある検索ボックス(検索)をクリックして開きます。
検索ボックスが開いたら、画面右上にあるメニュー()をクリック。
続いて「検索設定」をクリックして開きましょう。これで設定画面が開けます。
設定画面が開いたら「検索のハイライトを表示する」の項目のチェックをオフに変更します。保存ボタンはなく、パソコンの再起動も不要です。
イラストとニュースが非表示になる
設定を変更したら早速確認してみましょう。
検索ボックス内のニュースと検索バー内のイラストが消えていることが分かります。
(ニュースが表示されていた領域には「クイック検索」や「上位のアプリ」といった項目が表示されるようになります。)
僕の場合はこれくらいシンプルな方がしっくりきます!
まとめ
以上、Windows11で検索ボックスのニュースやイラストを非表示にする方法でした。
Windows10の時はもう少し控えめだった気もするのですが、Windows11は華やかな表示になった印象です。不要!という方は設定変更するのがおすすめです。
関連:Windows10