「ここに入力して検索」の横に表示される絵(イラスト)を非表示にする方法。[Windows10]

2022-07-07

Windows-検索ボックスの絵を非表示にする_eyecatch

Windows10でデスクトップ左下にある「ここに入力して検索」という検索ボックスに表示される絵(イラスト)を非表示にする方法です。

2022年のWindowsアップデートで導入された「検索のハイライト」という機能により、検索ボックスに絵が表示されるようになりましたが...正直邪魔です!

以前のようなシンプルな検索ボックスの方が良いという方は、タスクバーの設定から簡単に絵を消すことが出来るので、消し方をご紹介します。

非表示に設定する場所が分かりにくいので画像で分かりやすく解説します。

Windows10:検索ボックスの絵を非表示にする

2022年3月あたりにリリースされたWindows更新プログラム「KB5011543」により、検索ボックスに絵(イラスト)が表示されるようになりました。

Windows-検索ボックスの絵を非表示にする_001

その日に応じたイラストが表示される

”ここに入力して検索”というのが検索ボックスと呼ばれている部分です。
当記事を書いたのが丁度7/7日の七夕だったので、短冊のイラストが出ていました。

このイラストを非表示にする方法です。

絵(イラスト)の正体はハイライト機能

非表示にする前に絵の正体を暴いておきましょう。
検索ボックスに表示されるイラストの正体はハイライト機能と呼ばれるものです。

Microsoftの公式サイトには以下のように説明がありました。

新機能! 検索のハイライトの概要

検索のハイライトでは、休日、記念日、その他の教育的な時間など、世界中と地域の両方で、毎日の特別な点の注目すべき興味深い瞬間が表示されます。 一目で詳細を表示するには、検索ボックスの図をポイント、クリック、またはタップします。

どうやらハイライト機能は、検索ボックスの絵にマウスホバーしたり、クリックすることでその日に関連したピックアップコンテンツが表示される機能のようです。

要りませんね。気になるというか…正直邪魔です・w・

スポンサーリンク

ハイライト機能を非表示にする方法

では早速「ここに入力して検索」のところに表示された絵を非表示にしましょう。

検索ボックスの絵を非表示にする手順は以下です。

  1. タスクバー上で右クリック。
  2. 検索>検索のハイライトを表示するのチェックを外す。

とても簡単ですが、画像もつけておきます。

Windows-検索ボックスの絵を非表示にする_002

1.タスクバー上で右クリックを押しメニューを出す

どこでも良いのでタスクバーの上にマウスを当てて右クリックを押します。
するとメニューが出ます。

Windows-検索ボックスの絵を非表示にする_003

2.検索>検索のハイライトを表示するのチェックを外す

あとはメニューから「検索」に進み「検索のハイライトを表示する」というところのチェックを外せばOK!

Windows-検索ボックスの絵を非表示にする_004

これで検索ボックスの絵が消え、以前の検索ボックスに戻りました!
慣れているからか、シンプルなデザインがしっくりきます。



まとめ

以上、Windows10で検索ボックスの横に表示される絵(イラスト)を非表示にする方法でした。簡単なのですが、タスクバー上で右クリックしたメニューの2階層目というところに非表示設定があるので、なかなか見つけられませんでした。

「ここに入力して検索」の横の絵が気になる方は是非お試しあれ!

当サイトの記事の説明のために検索ボックスのスクリーンショットを撮ることがあるのですが、イラストが表示されていると説明がややこしくなるので、今後も非表示の方が色々良いかなーと思いました。(だから何)

ではではこのへんで・w・

-パソコン
-

site-logo
ありがとうございました!
良かったらシェアしてネ・w・
当サイトはピンバックを受け付けます。
  • この記事を書いた人
ザキ

ザキ

X:@sologaku

プログラミングに興味があり情報系の大学を卒業。

新卒で社会人になるも数年で退職し今はフリーランスとして生きています。

少しでも誰かの役に立てれば...と思い、当サイトでIT関係のハウツーを発信しています。


ソロ学運営者:ザキの自己紹介

© 2020 sologaku