Windows10でタスクバーに表示される天気やニュースを非表示にする方法です。
これはインフォメーションカードと呼ばれるもので、ニュースや関心事項を表示する機能ですが、何らかの理由で消したいことがあると思います。
当記事では「天気」「財務」「スポーツ」のカードを選んで非表示にする方法、そしてアイコンそのものを非表示にする方法を解説します。
タスクバーの設定から簡単に表示・非表示の切り替えができます。
Windows10:タスクバーの天気を消す方法
2021年5月あたりにリリースされたWindows更新プログラム「KB5003214」により、タスクバー上に天気や仮想通貨などのニュースが表示されるようになりました。
位置情報や時間を利用した機能で、マウスオンすることでさらに詳しい情報がカード状に表示されるというもの。さらにカードをクリックすればEdgeが開いて詳細ページをチェックすることができる機能です。
良いのですが、使わないから消したい!という方もいるはずです。
そこで当記事ではこれを非表示にする方法を2パターン順番にご紹介します。
メモ
執筆時の環境はWindows10です。
任意のインフォメーションカードを消す方法
まずは任意のインフォメーションカードを非表示にする方法です。
天気が表示されることが多いですが、インフォメーションカードには以下の3種類があり、この中から表示・非表示を選ぶことができます。
- 天気カード:気温と天気
- 財務カード:急騰、急落した株や仮想通貨の情報
- スポーツカード:ほぼ表示されない?
ここでは天気カードを非表示にしてみます。
タスクバーに表示されている情報(天気など)にマウスオンし、ニュースの一覧から設定()に進みます。
続いてインフォメーションカードをクリックします。
あとは非表示にしたいインフォメーションカードをオフにすれば、そのカードが表示されなくなります。
天気カードのみを非表示にしたところ、財務カードであるLUNA(仮想通貨)の情報が表示されるようになりました。が、これも不要なので消しましょう。
カードを全て非表示にしてもアイコンが表示される
今回は天気だけでなく、表示そのものを消したかったので全てのインフォメーションカードを非表示に設定してみました。
3つのカードを全てを非表示に設定します。すると…
タスクバーから完全に消えるのかと思いきや、アイコンが残りました。
このアイコンにマウスオンすれば、ニュースと関心事項が表示されるのですが、このアイコンも要りませんので非表示にします。
ニュースと関心事項のアイコンを非表示にする
タスクバーから天気やニュースの表示を完全に消すには、ニュースと関心事項というアイコンも非表示にする必要があります。
こちらも詳しいやり方を画像付きで見ていきましょう。
タスクバー上で右クリックを押し、設定メニューを開きます。
メニューから「ニュースと関心事項」に進み「無効にする」を選びます。
これでタスクバーにはアイコンすら表示されなくなります。
天気や財務情報、スポーツ情報を見ない・使わないのであればシンプルなタスクバーの方が集中できそうですね・w・
まとめ
以上、Windows10でタスクバー上に表示される天気などの情報を消す方法でした。
この記事のポイントをおさらいすると以下のような感じです。
- 天気を消したい:天気カードを非表示に設定する。
- アイコン自体も消したい:ニュースと関心事項>無効にする。
この記事に辿り着いていただいた皆さんはおそらくタスクバーにこれに関連する情報を何も表示したくない感じだと思います。その場合は後者の方法でタスクバーが綺麗サッパリします!