ペイントに「HG創英角ポップ体」がない!HG系の字体はOfficeに付属?インストールすれば使えるようになった。

2020-08-13

ペイントにHG創英角ポップ体がない1

僕はブログで使う画像は主にペイントで文字を入れているのですが…
いつもはデスクトップで画像編集しているのですが、ノートパソコンで編集しようと思った時に、使いたい文字の「HG創英角ポップ体」がありませんでした。

そもそもHG系の字体はMicrosoft officeに付属している字体だったようです。

デスクトップにはMicrosoft officeを入れているのですが、ノートパソコンには入れていなかったことが直接の原因のようです。

マイクロソフトからフォントをダウンロードし、パソコンにインストールするとofficeが入っていないパソコンでも使用することができます。

HG系フォントをパソコンにインストールする

Microsoft Officeを入れていないパソコンでは高確率でHG系フォントがインストールされていません。

調べるとマイクロソフトの公式ページにてHG系のフォントが提供されているようです。ありがたや。

【2021.8.20追記】

リンクを確認したところダウンロードページが無くなってしまったようです…
理由は探しても見つかりませんでした。
もしかしたら今後は有料販売になるのかもしれません。
新しい情報を入手出来たらこちらに追記します。

Microsoft Office JIS90 互換フォントは Microsoft Office に含まれている HG ゴシック E, HG 明朝 E, HG 丸ゴシック M-PRO, HG 創英角ゴシック UB, HG 創英角ポップ体フォントを JIS90 フォント環境として維持しシステムを運用したいお客様のために提供いたします。

フォントをダウンロードする

1.公式ダウンロードページにアクセスし、ダウンロードボタンをクリック。

ペイントにHG創英角ポップ体がない2

スポンサーリンク

フォントのインストール

2.「HG45」というファイルがダウンロードできるので、ファイルを開いて実行します。

ペイントにHG創英角ポップ体がない3

ファイルを実行するとインストーラーが立ち上がります。
次へをクリックして進むとライセンスの同意画面になります。
問題がなければ同意してインストールをクリックします。(管理者権限が必要)

環境更新のため再起動する

3.パソコンを再起動する
新しいフォントをインストールしたため、再起動が必要ですと言われましたので再起動します。

ペイントなどを開いてHG創英角ポップ体などが使えるようになっているかチェック!



まとめ

  • 「HG創英角ポップ体」などのHG系フォントはMicrosoft officeに付属しているフォントで、officeがインストールされていないパソコンには入っていない可能性大。
  • Microsoft公式がフォントのセットアップファイルを提供してくれているので、officeが入っていないパソコンでもインストールすれば使用可能。

いつも何気なく使っているHG系のフォントが実はoffice付属のフォントで入っていないパソコンがあるとは…
ポップ体ってとげとげしていなくて見やすい感じがいいですよね・w・

-パソコン
-

site-logo
ありがとうございました!
良かったらシェアしてネ・w・
当サイトはピンバックを受け付けます。
  • この記事を書いた人
ザキ

ザキ

X:@sologaku

プログラミングに興味があり情報系の大学を卒業。

新卒で社会人になるも数年で退職し今はフリーランスとして生きています。

少しでも誰かの役に立てれば...と思い、当サイトでIT関係のハウツーを発信しています。


ソロ学運営者:ザキの自己紹介

© 2020 sologaku