Chromeブラウザで訪問済みリンクの色を戻す方法。一度踏んだリンク色を一括または個別で戻すやり方まとめ。

2021-05-14

Chromeでリンク色を戻す方法_eyecatch

検索エンジンを含め多くのサイトで一度クリックしたリンクの色が変わります。

訪問済みリンクと呼ばれ、過去にどのページを読んだか把握するのに役立ちますが、クリック前の青色に戻したい時があります。

GoogleChromeで一括、またはサイトごとに訪問済みリンクを戻す方法です。

ページ履歴として保存されているため、リロードでは戻すことが出来ません。

Chromeでリンクの色を戻す

Chromeでリンク色を戻す方法_001

訪問済みリンクは色が変わる

上がクリック後のリンク。下がクリック前のリンクです。
個人サイトの場合、リンク色がクリックで変更されないように設定しているところが多いですが、検索エンジンなどでは普通に変わります。

どのページを見たことがあるのか分かるため、複数人で使用するPCだと困ります。

ポイント

  • ブラウザの履歴にリンクの情報が残ります。
  • Chromeの履歴の保存期間は90日で変更は出来ません。

一括で訪問済みリンクの色を戻す

全てのページの履歴をChromeから削除して、リンクの色を青色に戻す方法です。

Chromeブラウザを開いて履歴の設定画面に移動します。

キーボードの[Ctrl]+[Shift]+[Delete]を押せば開けます。
(URLにchrome://settings/clearBrowserDataと入力してもOK!)

ブラウザのメニューから開く場合は以下です。

メニュー > 設定 > プライバシーとセキュリティ > 閲覧データの削除

詳細設定タブ

Chromeでリンク色を戻す方法_002

Chromeのプライバシーとセキュリティの設定画面

タブを「基本設定」→「詳細設定」に変更し、閲覧履歴に"のみ"チェックを入れてデータを削除でOK!

次の基本設定から閲覧履歴を削除する場合、自動入力データも削除されてしまうので、詳細設定からがオススメ!

基本設定タブ

Chromeでリンク色を戻す方法_003

基本設定からの削除はオートコンプリートデータも削除される

基本設定タブで閲覧履歴を削除してもリンク色は青色に戻りますが、オートコンプリートデータ(自動入力のデータ)も削除されてしまいます。
リンク色をクリック前の青色に戻す場合は、詳細設定からが良いです。

スポンサーリンク

リンク色を戻すサイトを指定する

先ほどの方法では過去90日にアクセスした全サイトの履歴を削除しました。

あるサイトでクリック済みになっているリンクの色を戻したい!
そんな場合は履歴を個別に削除すればOKです。

まず、Chrome履歴を開きます。

キーボードの[Ctrl]+[H]を押せば開けます。
(chrome://history/とURLに入力してもOK)

ブラウザのメニューから開く場合は以下です。

メニュー > 履歴 > 履歴

Chromeでリンク色を戻す方法_004

履歴を削除したいサイトのURLで絞り込む

ずら~とアクセスしたページへの履歴が表示されます。
リンク色を戻したいサイトやページのURLを上部の「履歴を検索」に入力します。
後は履歴を削除すれば訪問済みリンクの色が青色に戻ります。

Chromeでリンク色を戻す方法_005

一覧から該当箇所が分かる場合はチェック&削除でOK

リンク文字だけで履歴を削除したいページが分かれば苦労しないのですが、サイトURLで検索した場合普通に数百件出てきます。。。

サイトごとに閲覧履歴を個別削除する

訪問済みリンクの色を戻すだけで全サイトの履歴を削除するのはちょっと…かといって個別に見つけるのも難儀!

今回の場合「https://ほげほげ.com」内の全ページの履歴だけを削除したいところ。

Chromeでリンク色を戻す方法_006

履歴を削除したいサイトのURLを入力後、画面下までスクロール

そんな時はサイトドメインまでを検索欄に入力。
続いて、画面の一番下までスクロール!
これで150件までしか表示されていない履歴が全部読み込めます。

Chromeでリンク色を戻す方法_007

[Ctrl]+[A]で全て選択する

そしてキーボードの[Ctrl]+[A]を押して全件選択します。
(画面上にすべて選択ボタンはないです。)

Chromeでリンク色を戻す方法_008

履歴の削除の確認画面

画面上部にある削除ボタンを押せば確認画面が出ます。

再度該当のページにアクセスするとリンクの色が青色に戻っているはずです。

Chromeで履歴を残さない方法

よく見るサイトの場合、サイト閲覧→履歴の削除と毎回行うのは面倒です。

そんな時はChromeのシークレットウィンドウを使えばOK!

Chromeでリンク色を戻す方法_009

シークレットウィンドウはメニューから

ブラウザ右上のメニューからシークレットウィンドウを開くことが出来ます。

Chromeでリンク色を戻す方法_010

Chromeのシークレットウィンドウ

シークレットウィンドウを開くとブラウザの背景が黒っぽくなります。
この画面では閲覧履歴やcookie、入力情報などが保存されないので、閲覧履歴を削除する必要がなくなります。

履歴は時に便利ですが、時に邪魔です。
そんな時はシークレットウィンドウを活用しましょう!



まとめ

  • Chromeで訪問済みリンクの色を元に戻すには閲覧履歴を削除する。
  • 一括削除やサイト指定での削除でうまく対応しましょう。
  • 閲覧履歴の保存期間は過去90日で変更不可です。
  • 履歴を保存したくないならシークレットウィンドウを使います。

-Webブラウザ
-

site-logo
ありがとうございました!
良かったらシェアしてネ・w・
当サイトはピンバックを受け付けます。
  • この記事を書いた人
ザキ

ザキ

X:@sologaku

プログラミングに興味があり情報系の大学を卒業。

新卒で社会人になるも数年で退職し今はフリーランスとして生きています。

少しでも誰かの役に立てれば...と思い、当サイトでIT関係のハウツーを発信しています。


ソロ学運営者:ザキの自己紹介

© 2020 sologaku