Chromeで301リダイレクトが解除されない、反映されない時の対処。リダイレクトキャッシュの無効化と削除。

Chrome-リダイレクトキャッシュの削除_eyecatch

Chromeでリダイレクトの設定が解除されない時の対処方法をまとめました。

先日「Redirection」というWordpressのプラグインにて301リダイレクトを設定した後、プラグインを削除したのにもかかわらずリダイレクトが解除されないという事態に陥りました。

調べたところChromeブラウザは301リダイレクトの設定をブラウザキャッシュに保存するのが仕様のようです。

キャッシュの無効化とリダイレクトキャッシュの削除方法を解説します。

リダイレクトキャッシュの無効化と削除

まずは陥った状況説明から…プラグインのリダイレクト処理を確認するため

  • リダイレクト元となる「古いページ」
  • リダイレクト先となる「新しいページ」

を作成しました。
古いページにアクセスすると新しいページにリダイレクトされるという簡単なもの。

そして動作確認した後、リダイレクト設定を解除しプラグインも削除しました。

Chrome-リダイレクトキャッシュの削除_001

リダイレクト解除後、旧ページにアクセスしてみる

プラグインの削除後、リダイレクトが解除されているか確認するため「古いページ」にアクセスしてみました。

Chrome-リダイレクトキャッシュの削除_002

新しいページにリダイレクトされてしまう!

すると解除したはずのリダイレクト設定が反映されておらず、古いページが表示されるはずが新しいページにリダイレクトされてしまいました。

調べたところChromeは301リダイレクトをブラウザキャッシュとして保存するようで、リダイレクトが解除されないのはこのキャッシュが原因とのことでした。

ポイント

同じような状況の場合は、まず他のブラウザできちんとリダイレクト設定が反映されているか確認すると良いです。他ブラウザで反映されている場合はChromeのブラウザキャッシュが原因の可能性大です。

対処法1.一時的にキャッシュを無効化する

Chromeのデベロッパーツールの機能の1つにブラウザキャッシュを一時的に無効化する機能があります。

この機能を使うことでリダイレクトキャッシュを一時的に無効化し、リダイレクトがリアルタイムで反映されるようにしましょう・w・

注意ポイント

デベロッパーツールが起動している間だけキャッシュが無効になります。

Chrome-リダイレクトキャッシュの削除_003

デベロッパーツールを起動する

まずはページ上で右クリックを押し、メニューから検証をクリックしてデベロッパーツールを起動しましょう。

Chrome-リダイレクトキャッシュの削除_004

Disable cacheにチェックを入れる

続いて「Network」タブに移動します。
そして「Disable cache」にチェックを入れます。

これでブラウザキャッシュが一時的に無効になりリダイレクト設定も反映されます。

スポンサーリンク

対処法2.リダイレクトキャッシュを削除する

続いて、リダイレクトに関する設定が保存されたブラウザキャッシュそのものを削除してしまう方法です。

該当キャッシュは「キャッシュされた画像とファイル」という項目にあります。
ではさっそく削除しましょう・w・

Chrome-リダイレクトキャッシュの削除_005

Chromeメニュー>設定

Chromeの画面右上にあるメニュー()から設定を開きます。

Chrome-リダイレクトキャッシュの削除_006

プライバシーとセキュリティ>閲覧履歴データの削除

Chromeの設定画面が開くので、左側メニューの「プライバシーとセキュリティ」に進みます。
そして「閲覧履歴データの削除」をクリック。

Chrome-リダイレクトキャッシュの削除_007

詳細設定>キャッシュされた画像とファイル

閲覧履歴データの削除という画面が開きます。
ここで「キャッシュされた画像とファイル」のみにチェックを入れます。
あとはデータを削除をクリックすればOK!

これでChroemのリダイレクトキャッシュが削除されます。

Chromeで以下のURLに直接アクセスしても同様の画面が開けます。

chrome://settings/clearBrowserData

リダイレクトの動作確認

キャッシュクリアが出来たら確認してみます。
リダイレクト元である「古いページ」にアクセス…

Chrome-リダイレクトキャッシュの削除_008

リダイレクト設定が解除(反映)された!

するとリダイレクトされることなく古いページが表示されました!



まとめ

Chromeは「キャッシュされた画像とファイル」内に301リダイレクト設定も保存しているようなので、リダイレクトが解除(反映)されない場合はブラウザキャッシュを疑いましょう。

はじめはサーバー側のキャッシュが原因だと思っていたのですが、ブラウザ側の問題でした…知らないと変なところで詰まってしまいますね。

-Webブラウザ
-

site-logo
ありがとうございました!
良かったらシェアしてネ・w・
当サイトはピンバックを受け付けます。
  • この記事を書いた人
ザキ

ザキ

X:@sologaku

プログラミングに興味があり情報系の大学を卒業。

新卒で社会人になるも数年で退職し今はフリーランスとして生きています。

少しでも誰かの役に立てれば...と思い、当サイトでIT関係のハウツーを発信しています。


ソロ学運営者:ザキの自己紹介

© 2020 sologaku