Windowsの「ファイル名を指定して実行」で使えるコマンドを一覧にしました。
これらのコマンド(文字列)を“ファイル名を指定して実行”で入力し、エンターを押せば1発で目的のソフトや設定画面が開けて便利です。
膨大な数なので、できるだけ見やすく目的別に抜粋して纏めたいと思います...。
コマンド一覧は執筆時現行であるWindows11をメインにしています。
この記事の目次
「ファイル名を指定して実行」のコマンド一覧
Windowsの「ファイル名を指定して実行」で使えるコマンド(文字)の一覧です。
拡張子が「.cpl」や「.msc」のファイルも同じく記載しています。
一覧でも少し見にくいので、使用頻度が高そうなコマンドは太字にしてみました。
可能ならコマンド全集にしたいところですが、Windowsのバージョンとエディションによって使えるコマンドが違い、膨大な数になるので可能な限りを載せています。
Windows11で起動確認しましたが、PC環境の違いで動いたり動かなかったりします。
画像を付けても良かったのですが、かえって見にくくなるので気になったコマンドは実際に“ファイル名を指定して実行”していただければと思います。
「ファイル名を指定して実行」のショートカットキーは「Windowsキー+R」です!
では早速参りましょう・w・
Windowsのソフト類
Windowsに付属している「ペイント」や「電卓」も“ファイル名を指定して実行”から起動できます。他にも色々なソフトがありますが操作が難しいのでフリーソフトなどを探して使う方が無難です。
コマンド | 起動するソフト | 備考 |
acrord32 | Adobe Acrobat Reader | 英語でした |
calc | 電卓 | |
cmd | コマンドプロンプト | |
charmap | 文字コード表 | 文字セットなどを調べられる |
dialer | ダイヤラー | デバイスがあれば電話できる? |
eudcedit | 外字エディター | 特殊文字やロゴを自作するソフト |
ftp | FTPクライアント | コマンド形式でFTPとして使いにくい |
fxscover | FAX 送付状エディター | |
iexpress | Iexpress Wizard | 自己解凍型パッケージ作成(英語) |
magnify | 拡大鏡 | |
mmc | Microsoft 管理コンソール | |
mrt | Microsoft Windows悪意のあるソフトウェアの削除ツール | ウイルススキャン用 |
mspaint | ペイント | pbrushでもmspaintでも起動可 |
pbrush | 〃 | 〃 |
narrator | ナレーター | 起動した瞬間しゃべりだす。 |
notepad | メモ帳 | |
netstat | アクティブなネットワーク情報を表示 | TCPの確認など |
nslookup | nslookup | IP確認・ドメインIP取得など |
osk | スクリーン キーボード | クリックで文字入力が出来る |
powershell | Windows PowerShell | コマンドプロンプトの上位版 |
regedit | レジストリ エディター | regeditでもregedt32でも起動可 |
regedt32 | 〃 | 〃 |
wmimgmt.msc | Wmimgmt | WMI コントロール |
wmplayer | Windows メディア プレーヤー従来版 | |
wordpad | ワードパット | |
write | 〃 |
設定画面やデバイス調整画面
続いて、Windowsの設定や周辺機器(デバイス)の設定画面を開くコマンドです。
デスクトップから普通に開いていっても良いですが、コマンドを使えば1発です。
コマンド | 起動するソフト | 備考 |
appwiz.cpl | プログラムと機能 | 旧:アプリケーションの追加と削除 |
certmgr.msc | 証明書 - 現在のユーザー | |
cliconfg | SQLクライアント設定 | |
compmgmt.msc | コンピュータの管理 | |
control | コントロールパネル | パネル項目の一覧画面が開く |
control admintools | Windows ツール | ツールの一覧画面(旧管理ツール) |
control color | 個人用設定 | 画面などの設定を行う |
control desktop | 〃 | 〃 |
control date/time | 日付と時刻 | |
timedate.cpl | 〃 | |
control folders | エクスプローラーのオプション | 別名:フォルダーオプション |
control fonts | フォント | インストールされているフォント |
fonts | 〃 | ↑とほぼ同じ画面だがパスが異なる |
control international | 地域 | 言語や時刻の設定を行う画面 |
intl.cpl | 〃 | 〃 |
control keyboard | キーボードのプロパティ | |
control mouse | マウスのプロパティ | マウスの感度調整などを行う画面 |
main.cpl | 〃 | 〃 |
control netconnections | ネットワーク接続 | イーサーネット、Wi-Fiの設定など |
ncpa.cpl | 〃 | 〃 |
control printers | Bluetooth とデバイス | |
control schedtasks | タスク スケジューラ | |
control telephony | 所在地情報 | |
control userpasswords | ユーザーアカウント | |
control userpasswords2 | ユーザーアカウント(詳細) | |
desk.cpl | ディスプレイ設定 | システム>ディスプレイ |
explorer | エクスプローラー | ファイル階層のホームを表示? |
firewall.cpl | Windows Defender ファイアウォール | |
fsquirt | Bluetooth ファイル転送 | |
fsmgmt.msc | 共有フォルダー | |
gpedit.msc | グループポリシー | |
inetcpl.cpl | インターネットのプロパティ | 旧:インターネットオプション |
joy.cpl | ゲーム コントローラー | |
lusrmgr.msc | ローカル ユーザーとグループ | |
mmsys.cpl | サウンド | 音声出力デバイスの設定、確認画面 |
mstsc | リモート デスクトップ接続 | 旧:プリンタとFAX? |
mobsync | 同期センター | |
odbcad32 | ODBC データ ソース アドミニストレーター | SQL Serverへの接続関係 |
powercfg.cpl | 電源オプション | |
rasphone | 電話帳 | |
services.msc | サービス | |
shrpubw | 共有フォルダーの作成ウィザード | |
sndvol | 音量ミキサー | ボリュームコントロールなどの画面 |
sysdm.cpl | システムのプロパティ | |
telephon.cpl | 所在地情報 | 電話、モデムの接続設定に関連 |
utilman | アクセシビリティ | 設定>アクセシビリティ |
wab | アドレス帳(フォルダ)を開く | |
wabmig | Windowsアドレス帳にインポート | |
wf.msc | セキュリティが強化されたWindowsファイアウォール |
Windowsの機能やドライバ関連
主にハードに関するプログラムのコマンド集です。
「デバイスマネージャー」や「ディスクの管理」は人によっては良く使うでしょう。
コマンド | 起動するソフト | 備考 |
cleanmgr | ディスクのクリーンアップ | |
dcomcnfg | コンポーネント サービス | 旧:分散COMの構成のプロパティ? |
devmgmt.msc | デバイス マネージャー | |
hdwwiz.cpl | 〃 | |
dfrgui | ドライブの最適化 | デフラグや最適化を行う |
diskpart | Disk Partition Manager | パーティション操作 (基本はディスクの管理でOK) |
diskmgmt.msc | ディスクの管理 | パーティション操作 |
dxdiag | DirectX 診断ツール | グラボ関連 |
eventvwr | イベント ビューアー | |
eventvwr.msc | 〃 | |
msconfig | システム構成 | スタートアップやブートの設定を行う |
msinfo32 | システム情報 | PC情報(OSやハードの情報) |
perfmon | パフォーマンス モニター | |
perfmon.msc | 〃 | |
sigverif | ファイルの署名の確認 | デジタル署名関連 |
taskmgr | タスク マネージャー | |
verifier | ドライバーの検証ツール マネージャー | 旧Driver Verifier Manager? |
winver | Windows のバージョン情報 | |
wscript | Windows Script Host の設定 | scriptの実行時間設定などを行う |
シャットダウン関連
使うことはほぼ無いと思いますが“ファイル名を指定して実行”にコマンドを入力することで、パソコンをシャットダウンしたり再起動したりすることも一応できます。
コマンド | 起動するソフト | 備考 |
shutdown /s | シャットダウン | 入力してEnterでシャットダウン |
shutdown /r | 再起動 | |
shutdown /l | ログオフ | |
shutdown /h | 休止状態 | |
logoff | ログオフ | Windows11で起動せず |
Microsoft office
Microsoft officeがパソコンにインストールされているなら、ソフト名を“ファイル名を指定して実行”に入力することで1発で開くことが出来ます。
※ソフトが入っていない場合は当然起動できません。
コマンド | 起動するソフト |
excel | Microsoft Excel |
msaccess | Microsoft Access |
outlook | Microsoft Outlook |
powerpnt | Microsoft PowerPoint |
visio32 | Microsoft Visio |
winword | Microsoft Word |
Webブラウザ
ChromeやEdgeといった主要ブラウザも“ファイル名を指定して実行”から開けます。
コマンド | 起動するブラウザ |
chrome | Google Chrome |
firefox | Mozilla Firefox |
iexplore | Windows Internet Explorer(サービス終了) |
microsoft-edge: | Microsoft Edge |
IEはサービス終了しているので現在はEdgeになっていますが、Edgeの開き方だけ少し特殊です。
ゲーム
以前のバージョンのWindowsには無料ゲームの「ソリティア」や「マインスイーパ」が入っており、これも“ファイル名を指定して実行”から起動することが出来ます。
現在のバージョンのWindowsの場合は入っておらず、起動できません。
コマンド | 起動するゲーム |
freecell | フリーセル |
mshearts | ハーツ |
pinball | ピンボール |
sol | ソリティア |
spider | スパイダー |
winmine | マインスイーパ |
余談ですが、これらのゲームはMicrosoft Storeから「Microsoft Solitaire Collection」をダウンロード&インストールすれば今でもプレイできます。
外部リンク
【参考:Microsoft公式】Windows 用のおなじみの無料ゲーム、ソリティアを入手する - Microsoft サポート
使えなくなったコマンド
最後に現在のWindows(11)で使えなくなったコマンドを一覧にしておきます。
これらのコマンドは“ファイル名を指定して実行”入力しても'xxx'が見つかりません。と言われて起動することが出来ません。
コマンド | 起動するソフト | 備考 |
accwiz | ユーザー補助の設定ウィザード | 起動せず |
chkdsk | チェックディスク | 一瞬だけ起動… |
ciadv.msc | インデックスサービス | 起動せず |
clipboard | クリップボード | Windows XPで廃止 |
conf | NetMeeting | おそらく廃止 |
ddeshare | DDE共有 | 起動せず |
dfrg.msc | ディスクデフラグツール | 起動せず |
drwatson | ワトソン博士 | 起動せず |
helpctr | ヘルプとサポートセンター | 起動せず |
hypertrm | ハイパーターミナル | 起動せず |
icwconn1 | インターネット接続ウィザード | 起動せず |
inetmgr | インターネットインフォメーションサービス(IIS)マネージャー | 起動せず |
migwiz | ファイルと設定の転送ウィザード | migwizフォルダが開くだけ |
moviemk | ムービーメーカー | 起動せず(現在は配布終了) |
msimn | Outlook Express | 起動せず(サポート終了) |
msmsgs | Windows Messenger | 現在はWindows Live Messenger |
netsetup.cpl | ネットワークセットアップウィザード | 起動せず |
ntmsmgr.msc | リムーバブル記憶域 | 起動せず |
ntmsoprq.msc | リムーバブル記憶域の操作要求 | 起動せず |
nusrmgr.cpl | ユーザーアカウント | 起動せず |
odbccp32.cpl | ODBC データ ソース アドミニストレーター | 起動せず |
packager | オブジェクトパッケージャ | Windows2000あたりで廃止 |
rsop.msc | ポリシーの結果リセット | 起動せず |
secpol.msc | ローカルセキュリティポリシー | 起動せず |
sndrec32 | サウンドレコーダー | Windows8で廃止 |
sndvol32 | ボリュームコントロール | 起動せず |
sysedit | sysedit | 起動せず(おそらく廃止) |
syskey | Windows XPアカウントデータベースのセキュリティ保護 | 起動せず |
telnet | Telnet接続 | 起動せず |
virtmgmt.msc | Hyper-V マネージャー | 起動せず |
winchat | チャット | 起動せず(おそらく廃止) |
wscui.msc | Windowsセキュリティセンター | 起動せず |
wuaucpl.cpl | 自動更新 | 起動せず |
wupdmgr | Microsoft Update | 起動せず |
上記のコマンドは新しいWindowsで他の機能と統合されたり、機能そのものがなくなっており、コンポーネントが存在しないことが起動できない原因です。
どうしても使いたいものがあるならコンポーネントを入れてやれば現在のWindowsでも動かせるはずですが、必須級のものはありませんね・w・
まとめ
以上、Windowsの「ファイル名を指定して実行」で使えるコマンド一覧でした。
最後にあれですが、これらのソフトや画面はタスクバーの検索欄に名前を直接打ち込めばそのまま起動できるものがほとんどです。
興味本位で調べてまとめてみましたが、思ったよりも凄く時間がかかりましたw
誰かの何かの役に立てば良いのですが...まぁ自分用の備忘録ですね。
新しいコマンドを見つけたら都度追加しようと思っています!更新は未定ですが。
ではではこのへんで・w・