【パソコン版】Gmailを全て既読(すべて開封済み)に変更する方法。全選択でメールの一括削除も可能。

パソコンでGmailを全て既読にする_eyecatch

パソコンでGmailのメールを全て既読にしたり、一括削除したりする方法です。
未読メールや既読メールを全件選択することにより、一括操作が可能です。

パソコンでGmailを操作するのは簡単ですが、未読メールや既読メールを絞り込んでからでないとページに表示されているメールの件数(50件ほどずつ)しか操作ができないので、少しテクニックが必要です。

R3.3.20時点の記事です。ブラウザはChromeで行いましたがEdgeやその他のブラウザでも同様の操作が可能です。

PCでGmailのメールを一括操作する方法

PCからメールを一括操作するコツは、メールの種類を絞り込んでから行うことです。
この操作を飛ばすと、ページ内に表示されているメールの件数しか変更できません。

では早速、Gmailのメールをすべて開封済みに変更してみましょう!

メールを全て既読済みにする方法

メールの操作は全てブラウザで行えるので、まずGmailにログインします。

関連記事

【公式サイト】Gmail:gmail.com

今回ログイン方法やアカウントの選択は割愛します。
メールを操作したいアカウントでログインしてください。

パソコンでGmailを全て既読にする1

Gmailにログイン後の画面(R3.3.20時点)

いきなりミソです。
画面上部にあるメールの検索欄に「is:unread」と打ち込み、エンターを押します。

  • is:unread:未読メール
  • is:unread:未読メール

Gmailではメールの検索窓に上記を入力することでメールの絞り込みができます。
(検索オプションを選択すると、該当するコードが検索欄に入力されます。)

パソコンでGmailを全て既読にする2未読メールの一覧に更新されました。
続いて画面左上のチェックマークにチェックを入れるか、メニューを表示して「すべて」を選びます。

パソコンでGmailを全て既読にする3「この検索条件に一致するすべてのスレッドを選択」というオプションが文字で表示されるので、これをクリック。
(メールを絞り込んで表示しないとこのオプションが出ません。)

パソコンでGmailを全て既読にする4「この検索結果のすべてのスレッドが選択されています。」の状態になればOK!
この検索結果とは「is:unread」と先ほど入力して絞り込んだ未読メールです。

パソコンでGmailを全て既読にする5続いて未読メール全件に対する操作をメニューから選びます。
今回行いたい内容は全開封なので「既読にする」をクリック。

パソコンでGmailを全て既読にする6一括操作を行うので、確認画面が出ます。
問題なければ「OK」をクリック。

パソコンでGmailを全て既読にする7未読メールが全て開封済みに変更されました。

スポンサーリンク

メールを全て削除する方法

続いてGmail内の既読メールなどを一括削除する方法です。
お察しの方も多いと思いますが、先ほどの一括開封とほぼ同じ手順で可能です。

メールの検索欄に「is:read」と入力し、エンターを押す。
これで既読済みのメールの一覧画面が出ます。
パソコンでGmailを全て既読にする8検索結果の画面が出たら「この検索条件に一致するすべてのスレッドを選択」をクリックし全件選択する。

続いて画面上部にあるごみ箱マークのアイコンを押す。

確認画面が出るのでOKをクリックすれば既読メールが一括削除されます。



まとめ

パソコンを使ってGmailのメールを全て既読にしたり、一括削除する方法でした。

ミソはメールの絞込検索を行ってから「すべてのスレッドが選択」された状態で操作を行うことです。
検索オプションと操作を組み合わせることで他にも色々な一括操作が出来そうですね!

なおスマホのGmailアプリからはこの全選択ができない模様…

-ソフト_サービス

site-logo
ありがとうございました!
良かったらシェアしてネ・w・
当サイトはピンバックを受け付けます。
  • この記事を書いた人
ザキ

ザキ

X:@sologaku

プログラミングに興味があり情報系の大学を卒業。

新卒で社会人になるも数年で退職し今はフリーランスとして生きています。

少しでも誰かの役に立てれば...と思い、当サイトでIT関係のハウツーを発信しています。


ソロ学運営者:ザキの自己紹介

© 2020 sologaku