“Googleドライブを使用中です。”が出てアンインストールできない時の対処法。

2023-07-20

Googleドライブのアンインストール-Googleドライブを使用中です。_eyecatch

Googleドライブをアンインストールしようとした時に“Googleドライブを使用中です。アンインストールするには、ドライブを終了する必要があります。”と出てアンインストールできない時の対処法です。

先日、Windows版のGoogleドライブをパソコンから削除しようとしたところ、このような案内が出て削除できないという事態に陥りました。

Googleドライブはパソコンの起動時からバックグラウンドに常駐しているので、これを停止してからでないとアンインストールすることが出来ないようです。

Googleドライブはタスクバーから終了することができました!

Googleドライブを終了してアンインストールする方法

僕は今までブラウザ版のGoogleドライブを使っていたのですが、ある不具合がきっかけでWindows用のソフト版のGoogleドライブ(↓)をパソコンに入れていました。

外部リンク

【パソコン版ドライブのダウンロードページ】
ダウンロード - Google ドライブ

それは今回どうでも良いのですが...無事に用が済んだのでGoogleドライブをパソコンからアンインストールしようとした時に詰まりました。

Googleドライブのアンインストール-Googleドライブを使用中です。_001

Googleドライブのアンインストール方法は他のソフトと同じ

いつも通りWindowsの「プログラムと機能」からGoogleドライブのアンインストールを試みます。すると...

Googleドライブのアンインストール-Googleドライブを使用中です。_002

Google ドライブを使用中です。アンインストールするには、ドライブを終了する必要があります。

との案内が...ふむ。つまりGoogleドライブを終了すれば良いだけですね~

文面から“xxxによってファイルが開かれているため操作を完了できません。”のような詰まり方という事が推測できます。

Googleドライブはタスクバーから終了できる

早速Googleドライブを終了してアンインストール!と思ったのですが詰まりました。

Googleドライブを開いてもファイルの場所(エクスプローラー)が開くだけ...
ドライブを右クリックしたメニューにも“取り出し”のような項目はありません...。

そこで少し考えると以前にもMicrosoftのOneDriveで同じようなことで詰まったことを思い出しました。OneDriveはタスクバーに常駐していて分かり辛かったのです。

Googleドライブのアンインストール-Googleドライブを使用中です。_003

Googleドライブはタスクバー(インジゲーター)に隠れている!

はい、いました。
Googleドライブはタスクバー内のインジゲーター()の中に隠れています。

Googleドライブはタスクバーに常駐している

Googleドライブを終了するには、タスクバーのインジゲーターの中に隠れているGoogleドライブのアイコンをクリックし、設定から終了を押せばOKです。

分かりやすいように画像も付けておきます。

Googleドライブのアンインストール-Googleドライブを使用中です。_004

1.インジゲーター内のGoogleドライブアイコンをクリック

まずタスクバーのインジゲーター()を押します。
するとGoogleドライブのアイコンがあると思います。
これをクリックします。(左クリックでも右クリックでもOKでした。)

Googleドライブのアンインストール-Googleドライブを使用中です。_005

2.設定マーク()>終了を押す

Googleドライブの情報が表示されたら設定マーク()をクリックします。
すると「終了」ボタンが出現するのでこれを押せばOK!

Googleドライブのアンインストール-Googleドライブを使用中です。_006

Googleドライブのアイコンが消えればOK

これでGoogleドライブを終了することが出来ます。

Googleドライブをアンインストールする

タスクバーからGoogleドライブを終了すれば、エクスプローラーに表示されていた「Google Drive」も消えます。(当然ですが...)

こんな感じです。
ここまでくれば後は普通にGoogleドライブをアンインストールするだけです。

Googleドライブのアンインストール-Googleドライブを使用中です。_009

Googleドライブをアンインストールできた!

無事にアンインストールすることができました!

備考

Googleドライブの同期を使用している人は、メニューにある「設定」から同期機能もOFFにしないとアンインストールできないかもです...。

スポンサーリンク

タスクマネージャーからタスクキルしてもOK

今回はタスクバー内の隠れているインジゲーターを開いて

「Googleドライブのアイコン」>「設定」>「終了」

から常駐するGoogleドライブを終了することで無事にアンインストールできました。

もし何らかの原因があってこの方法がダメで、Googleドライブをアンインストールできないなら、タスクマネージャーでのタスクキルもお試しいただければと思います。

タスクマネージャーは、タスクバーを右クリックしたメニューから開けるはずです。

Googleドライブのアンインストール-Googleドライブを使用中です。_010

タスクマネージャーで全ての「Google Drive」のタスクを終了する

タスクマネージャーが開いたら、上の画像のようにバックグラウンドプロセスの項目にある「Google Drive」を全て「タスクを終了する」でタスクキルすればOKです。

若干力業ですが、この方法でもGoogleドライブを強制的に終了することが可能です。



まとめ

以上、Googleドライブをアンインストールしようとした時に「Googleドライブを使用中です。アンインストールするには、ドライブを終了する必要があります。」という案内が出てアンインストールを進めることが出来ない時の対処法でした。

この記事のポイントを最後におらさいしておきます。

この記事のポイント

  • Googleドライブは終了しないとアンインストールできない
  • Googleドライブの終了はタスクバーのインジゲーターから行える
  • タスクマネージャーを使えば強制的にGoogleドライブを終了することも可能

Google Driveだけでなく、One Driveや確かDropboxもタスクバーに常駐します。
隠されているインジゲーターの中にある設定ほど見つけにくいものはないぜっ!

この記事が何かの役に立てば幸いです。ではではこのへんで・w・

-ソフト_サービス

site-logo
ありがとうございました!
良かったらシェアしてネ・w・
当サイトはピンバックを受け付けます。
  • この記事を書いた人
ザキ

ザキ

X:@sologaku

プログラミングに興味があり情報系の大学を卒業。

新卒で社会人になるも数年で退職し今はフリーランスとして生きています。

少しでも誰かの役に立てれば...と思い、当サイトでIT関係のハウツーを発信しています。


ソロ学運営者:ザキの自己紹介

© 2020 sologaku