【iPhone】カレンダーウイルス・スパムの削除方法!カレンダーの照会を追加してしまった時の対処法。

2021-01-19

iPhone-カレンダースパム-カレンダーウイルス_eyecatch

iPhoneのカレンダースパム(広告・ウイルス)の削除方法です。

スマホでサイトを見ている時に「カレンダーの照会を追加」というポップアップが出て、ここでOKを押すとカレンダーにスパムが追加されることがあります。

特に「Click OK To Continue」という画面が出て、これを押さないと閲覧を続行できないサイトなどは注意が必要です。

ウイルスではなくカレンダー機能を使ったスパムです。ひとまずご安心を。

iPhoneのカレンダースパムを削除する方法

iPhoneでサイトを閲覧していると、画面上に

  • Click OK To Continue
  • カレンダーの照会を追加

といったポップアップが表示され、とりあえずOKを押して閲覧を続けるとカレンダーアプリにウイルスのような怪しい文章が追加されることがあると思います。

実際にカレンダーに追加されてしまった様子が以下です。

初めてだと焦りますが、これはウイルスではなくスパムです。
スパムの代表例である迷惑メールのようなもので、自分からアクセスしてアクションを起こさない限り、危険性はありません。iPhoneが侵食されることも一切ないです。

スパムとは?

端末に気づかれないように不正に侵入し、こっそりとデータ改ざんや漏洩などを直接起こすような脅威がウイルスやマルウェアと呼ばれるものです。
それに対して不愉快な存在がスパムです。

実際、数か月ほどこの状態で放置してみましたが、携帯がおかしくなることはありませんでした。個人情報も漏れた感じはありません。

ただ、カレンダーの機能を使ったスパムなので予定の通知が止まりません...。
さらにアップルウォッチにも表示されるので、色々面倒になります。

今回はこのカレンダースパムの削除方法を詳しくご紹介します。

カレンダーにスパムが表示される原因

iPhoneのカレンダーにスパムが表示される原因は、自分自身にあります。
よくあるのがサイト閲覧時のスクロール中に以下のようなポップアップが表示されて、閲覧の続行することが困難になるケースです。

早く見たいので内容をよく確認せずに「OK」や「完了」を押してしまいがちですが、「カレンダーの照会を追加」というアクションに対して「OK」を押すとダメです。

ここでOKを押して許可してしまうと、閲覧中のサイトからiPhoneのカレンダーアプリに対して、新しい予定(イベント)としてスパム・広告が埋め込まれてしまいます。

では、続いてスパムを削除する方法に参りましょう。

スポンサーリンク

カレンダースパムの削除方法

一見削除方法が難しそうなカレンダースパムですが、所詮はカレンダーの機能の1つを使ったスパムなので、カレンダーアプリから簡単に削除することが出来ます。

カレンダースパムの削除方法は以下の通りです。

  1. カレンダーアプリを開く
  2. 照会にある、追加してしまった照会を選択
  3. 一番下のカレンダーを削除
  4. 確認画面が出るのでカレンダーを削除

上記の通り「カレンダーアプリ」を開いて、該当する照会を削除すればOKです。
削除したら、再びカレンダーを開いて削除されているかを確認しましょう。

ポイント

普通に削除できない場合は「カレンダーを追加」で適当な内容を自分で追加してから、不要な照会を削除するとうまくいくことがあるようです。

記事を書くにあたって調べたところ、筆者のようなパターンの他に何パターンか存在するようです。詳しい情報は情報処理推進機構のホームページ(↓)の方にもあるのでこちらもご確認いただければと思います。

カレンダースパムにアクセスしてみた

カレンダースパムに表示されているリンクにアクセスするとどうなるのか?
スパムの削除前に実際にアクセスしてみました。

iPhone-カレンダースパム-カレンダーウイルス_011

カレンダー内のURLにアクセスしてみる

すると...

iPhone-カレンダースパム-カレンダーウイルス_012

ウイルスの警告(偽)が出た

警告!
Appleデバイスは、破損したサイトを最近閲覧しているときにウイルスに感染しました。[OK]をタップし、指示に従ってAppleデバイスを保護してください。

と不安を煽る警告が出ました。が、もちろんウソです。

iPhone自体非常に高いセキュリティを持っていますので、ウイルスに感染することは稀ではないかと思います。
画像のような警告のポップアップ画面は簡単に作れますので、絶対に指示通りにしてはいけません。



まとめ

以上、iPhoneのカレンダースパムの削除方法でした。
最後にこの記事のポイントをまとめると以下です。

ポイント

  • iPhoneのカレンダーに出る怪しい予定はウイルスではなくスパム。
  • カレンダーの設定画面から簡単に削除が可能。(何パターンか存在)
  • リンクにアクセスしない、信じない。

急にカレンダーに怪しい内容が追加され、ひっきりなしに通知がくるとドキッとしますが落ち着いて対処しましょう。

では今日も良いネットサーフを・w・

-スマホ
-

site-logo
ありがとうございました!
良かったらシェアしてネ・w・
当サイトはピンバックを受け付けます。
  • この記事を書いた人
ザキ

ザキ

X:@sologaku

プログラミングに興味があり情報系の大学を卒業。

新卒で社会人になるも数年で退職し今はフリーランスとして生きています。

少しでも誰かの役に立てれば...と思い、当サイトでIT関係のハウツーを発信しています。


ソロ学運営者:ザキの自己紹介

© 2020 sologaku