iPhoneの写真アプリで「このビデオの保存中にエラーが発生しました。あとでやり直してください。」が出て動画を保存できなかった時のお話です。
ある動画の向きを変更(回転)しようと写真アプリで加工したのですが、エラーが発生してどうにもなりませんでした。
その後、ファイルアプリ経由で回転・トリミングができたので記事にします。
エラーが出る原因は編集しようとしている動画自体にあります。(多分)
この記事の目次
このビデオの保存中にエラーが発生しました。の対処法
iPhoneの「写真」アプリを使って動画を編集することは結構あると思います。
特に動画の回転やトリミングなどをサクッと行うには便利だったりします。
それは良いのですが、先日いつも通り「写真」アプリ内の動画を編集(回転)しようとした時に、今まで見たことのないエラーが発生しました。
このビデオの保存中にエラーが発生しました。あとでやり直してください。
説明の通りiPhoneを再起動して、あとからやり直してみても効果ナシ...。
ここから色々試した結果、このエラーはごく稀に決まった動画で発生するようです。
つまりエラーの根本的な原因はiPhoneではなく動画そのものにある可能性大です。
今回はiPhoneの「ファイル」アプリを経由することで動画の回転・動画のトリミングが出来たので、こちらの方法をご紹介したいと思います。
参考
動画の回転やトリミングは「ファイル」アプリを使う当記事の方法で可能です。
それ以外の編集作業を行いたいなら「写真」以外の他のアプリ、可能ならPCの動画編集ソフトを使って対処することになると思います。(理由は後述)
対処法:ファイルアプリで動画の編集をする
“このビデオの保存中にエラーが発生しました。あとでやり直して下さい。”のエラーが出てから以下の内容を試したのですが、どれも効果ナシでした。
- iPhoneの再起動
- iPhoneのストレージに余裕があるか確認
- iOSや「写真」アプリが最新バージョンか確認
エラーが出るのは今回の動画だけで、他の動画は無事に加工も保存もできました。
この結果から、iPhoneで撮影していない一部の動画で「写真」アプリでの加工・編集ができない場合があるみたいです。(撮影方法やエンコーダーが異なるため?)
ただ今回やりたかった動画の回転(動画のトリミング)に関して言えば、iPhone単体で対処することができました。
やり方は簡単でエラーが出る動画をいったん「ファイルアプリ」にコピーし、そこで動画の回転やトリミングを行ってから「写真」アプリに戻すという方法です。
手順1.動画をファイルアプリにコピーする
では早速、写真アプリで「このビデオの保存中にエラーが発生しました。あとで...」のエラーが出てしまう動画を回転して保存しなおしてみましょう・w・
まずは「写真」アプリ内の動画を「ファイル」アプリにコピーしましょう。
写真アプリから編集したい動画を開き、メニュー()をタップします。
メニューから「"ファイル"に保存」をタップします。
「ファイル」アプリ内の保存先を聞かれるので、保存場所を選んで保存します。
(後で削除するので保存先は適当でOK!今回はiCloud Driveを選択します。)
保存先が決まったら画面上の「保存」ボタンを押しましょう。
これで「ファイル」アプリ内に動画がコピーされました。これで準備完了!
手順2.ファイルアプリで動画を編集する
続いて、ファイルアプリ内で動画を編集(回転)します。
動画を開いたら画面下部のメニューから動画を回転させます。
(トリミングを行いたい場合は、回転の横のボタンでトリミング可能)
「写真」アプリでは、動画の開店後の保存作業中にエラーが出ましたが「ファイル」アプリなら動画の回転ができました。
手順3.写真アプリ内に動画を再保存する
「ファイル」アプリで動画を編集(回転)できたので、これを再び「写真」アプリに戻します。
「ファイル」アプリで動画を開いたらメニュー()を押しましょう。
あとはメニューにある「ビデオを保存」をタップすればOK!
これで編集した動画が「写真」アプリにコピーされます。
遠回りしましたが、これで「写真」アプリ内の動画を回転することができました。
ただこの状態だと「写真」アプリと「ファイル」アプリの両方に動画が存在することになるので、不要な方を削除します。
手順4.ファイルアプリ内の動画を削除する
作業が済んだら、最後に「ファイルアプリ」内の動画を削除しておきましょう。
「ファイル」アプリを開いてメニューから「選択」を押して動画を選択。
続いて画面下のゴミ箱マークを押せば動画の削除ができます。
「ファイル」アプリの場合は、削除したデータは1度“最近削除した項目”に退避されてから削除されます。(パソコンのゴミ箱みたいな感じ)
なので、動画が完全に不要な場合は「最近削除した項目」からも削除しましょう!
エラーの原因はおそらく撮影機器の違いか?
発生頻度はそう多くないと思いますが、iPhone以外の機材で撮影した動画をiPhoneの写真アプリで編集しようとすると「このビデオの保存中にエラーが発生しました。」というエラーが出て動画を保存できないことがあるようです。
色々調べて、色々試してみた結果、iPhoneの「写真」アプリで世界中の動画を好きに編集する...という事は叶わないみたいです。
iPhoneで撮った動画ならほぼ100%「写真」アプリで編集・保存できますが、他の機材で撮った動画だと色々な仕様が異なるので、編集できないのだと思います。
調べると「写真」アプリの“元に戻す”の機能との相性もあるのだとか...。
何が言いたいのかというと「写真」アプリで、
このビデオの保存中にエラーが発生しました。あとでやり直してください。
というエラーが出る場合は、写真アプリではなく、他の相性が良いアプリ・ソフトで動画を編集するしかないということです。
動画の回転やトリミング程度なら、当記事のように「ファイル」アプリで代用できますが、クロップ(切り抜き)などはこの方法ではできませんでした。
いずれにしても「写真アプリ」⇔「編集アプリ」というように、エラーが出る動画を行ったり来たりさせることでエラーを回避できる可能性は高いと思います。
まとめ
以上、iPhone(Mac)の写真アプリで「このビデオの保存中にエラーが発生しました。あとでやり直してください。」が出た時の対処法でした。
記事中で触れた通り、一部の動画は写真アプリで編集できない事があります。
この場合は、他のアプリやソフトを使って動画を編集したあと、写真アプリに動画を戻すという方法を取るのが1番の解決策かと思います。
今回の僕の場合は“動画の回転”だけが目的だったので「ファイル」アプリを経由させることで、動画の回転に成功しました。「写真」アプリでの閲覧にこだわらないのであれば、他の動画再生アプリに動画をインポートして再生するのも良いかも...。
所詮はスマホの「写真」アプリなので、動画の編集には向きません。
特にお気に入りの動画をフル編集したい時はパソコンを使うのが安定ですね。