Wordpressでのニックネーム変更方法。初期設定だと危険!ブログ上の表示名はニックネームに変更しておこう。

Wordpress-ニックネーム変更_eyecatch

Wordpressでブログを始めるなら始めに行っておきたいセキュリティの基本!

自己紹介やこの記事を書いた人に表示されるユーザー名を任意のニックネームに変更する方法です。

Wordpressのデフォルト設定ではログイン時のユーザー名とニックネームが同じになっておりセキュリティ上よろしくありません。

設定方法は超簡単!Wordpress標準の管理画面より1分で変更可能です!

WordPressでニックネームを使う方法

Wordpressの管理画面(ダッシュボード)へのログインにはユーザー名とパスワードを使用します。

それは良いのですが、デフォルト設定のままだとブログ上に表示されるニックネームとログインユーザー名が同じになっているため、セキュリティ上よくありません。

「この記事を書いた人」や「管理人プロフィール」などの名前にログインユーザー名がそのまま表示されてしまうと、あとはパスワードのみ第三者に突破されれば普通に管理画面にアクセスされてしまうのです。

管理画面の「こんにちは〇〇さん」や「投稿者」に表示されるのがユーザー名です。

Wordpressでは設定でこのユーザー名をニックネームに変更することが出来ます。
特に管理者プロフィールは必ず表向きのニックネームに変更しましょう。

ブログ上の表示名を変更する方法

では早速ブログ上で表示するユーザー名をニックネームに変更しましょう。

管理画面の左側のメニュー>ユーザー>プロフィール

に進んでニックネームを設定します。

Wordpressニックネーム変更方法3

ユーザー名(例ではlogin_user_name)とニックネームが同じになっている場合は、セキュリティ上よくありませんので変更しましょう。

ニックネーム(必須)という項目に、ブログ上で表示するニックネームを入力します。
(当サイトではニックネームをザキにしています。)

入力が終わるとその下の「ブログ上の表示名」のプルダウンが動かせるようになるので、入力したニックネームに変更します。

一番下のプロフィールを更新を押して終了!

ニックネームが変更されたか確認する

Wordpressニックネーム変更方法4

管理画面にログインした時のこんにちは〇〇さん、投稿一覧の投稿者がニックネームに変更されているか確認し、変更されていれば終了です。



まとめ

管理人がWordpressでブログを初めて初期のころは良くわからずニックネームは初期設定のまま運用していました。。。
今考えればこの状態だとパスワードさえ当てることができれば簡単に第三者にブログを乗っ取っていただくことができたのですね...

セキュリティ対策の基本は下記にまとめてますので、まだの方はチェックしてね!

■https://サイトULR/?author=1でログインユーザー名がばれてしまうのを防ぐ方法

wordpressユーザーIDを隠すeye_catch
Wordpressで始めに確認したいセキュリティ対策。クエリ「/?author=1」でログインユーザー名がバレる!?

続きを見る

■ログインページのURLを変更して攻撃されそうなページ自体を隠してしまう方法

Wordpress-Login-rebuilder_eyecatch
WordpressのログインページURLを変更するセキュリティ対策プラグインLogin rebuilderの設定方法。

続きを見る

-WordPress
-

site-logo
ありがとうございました!
良かったらシェアしてネ・w・
当サイトはピンバックを受け付けます。
  • この記事を書いた人
ザキ

ザキ

X:@sologaku

プログラミングに興味があり情報系の大学を卒業。

新卒で社会人になるも数年で退職し今はフリーランスとして生きています。

少しでも誰かの役に立てれば...と思い、当サイトでIT関係のハウツーを発信しています。


ソロ学運営者:ザキの自己紹介

© 2020 sologaku