海外サーバー大手であるHostGator(ホストゲーター)の解約方法です。
格安で専用サーバーが借りられるという事もあり、HostGatorで専用サーバーを契約していたのですが、使用頻度が減ったので一旦解約することにしました。
解約方法はそんなに難しくないですが、海外サーバーということで公式サイトが英語ですので、日本語で解説します。自分用の備忘録でもあります…
執筆時と内容が異なる可能性もあります。必ず公式サイトもご確認下さい。
HostGator(ホストゲーター)の解約方法
この記事ではHostGatorで契約している共有サーバーと専用サーバーの2契約のうち専用サーバーの方を解約(キャンセル)するまでの流れを書きます。
詳しい手順については以下の公式サイトのサポートページにも記載されていますが、英語ページなのでここでは日本語で整理します。
外部リンク
【HostGator公式サポートセンター】
How Do I Cancel My Account? | HostGator Support
HostGatorを解約するまでの流れは以下です。
- HostGatorのカスタマーポータルにログインする。
- メニューのHostingを開く。
- 解約したいドメイン名の「Manage」に進む。
- タブで「Billing」を選択する。
- 続いて「Cancel Package」を押す。
- キャンセルフォームに進むので解約申請する。
- 理由を選択して「Continue」を押す。
- 確認メールが届くので内容を確認する。
こう見ると難しそうですが、実際にやってみれば5分もあれば終わります。
公式ページにもありますが、この解約方法は「共有」「リセラー」「VPS」「専用」の4つの契約で同様です。
「Wordpressホスティング」だけ少し異なる手順なので公式サイトをご参照下さい。
なお、解約後も契約期限内まではサーバーが使えます。
ポイント
HostGatorでは契約日から45日間は返金保証が付きますが、この時の解約方法についても同じ流れのようです。
ホスティングプランを解約する手順
まずはHostGatorのカスタマーポータルにログインします。
カスタマーポータルへのリンクは以下です。
外部リンク
【HostGatorカスタマーポータル】
Dashboard | HostGator Billing/Support System
アカウント登録時のメールアドレスとパスワードを使用してログインしましょう。
ログインしたら、画面左側にあるメニューから「Hosting」を開きます。
続いて解約したいドメイン名(契約)の下にある「Manage」に進みます。
(ここでは専用サーバーの方を解約します。)
画面上部に表示されているドメイン名で間違いないこと確認したら、3つあるタブの「Billing」タブに移動して「Cancel Package」をクリックします。
するとHostGatorのキャンセルフォームが開きます。
キャンセルフォームが開いたら、画面上部に契約キャンセルしたいドメイン名が表示されていることを確認しましょう。
(表示されていないまま進めると画面が進まなくなりました。)
ドメイン名を確認したら画面を下にスクロール…
簡単なアンケートがありますので、適宜答えてから「Continue」を押します。
キャンセルに関するアンケートの日本語訳
キャンセルフォームにあるアンケートの日本語訳を載せておきます。
(いつ変更されるか分かりませんが…)
キャンセルする理由を教えてください。ほんの数分で済みます。
- HostGator is too difficult to use:HostGatorは使いにくい
- HostGator is too expensive:HostGatorは高すぎる
- I need a feauture HostGator doesn't have:HostGatorにない機能が必要
- I'm replacing my hosting with another one:別のサーバーに変更する
- something else:その他の理由(入力して下さい…)
レンタルサーバー会社によくあるアンケートなので問題ないでしょう。
ただ、返金保証を使いたい場合はその旨も記入して送信しておくと安心です。
解約の最終確認画面
キャンセルフォームで「Continue」を押すと最終確認画面が出ます。
We'd hate to see you go:私たちはあなたが去っていくのを見たくありません
というメッセージと共に、”お困りなら電話かチャットでお助けします”という意味で電話サポート及びチャットサポートへの案内が出ます。
このまま解約に進む場合は「Finish Cancelling」をクリックすればHostGatorの解約は完了です。
注意ポイント
ドメイン更新やサブスクリプションは解約されないようなので注意して下さい。
サーバー契約時にドメイン取得も同時に申し込み、その後ドメインを自動更新している方はこの記事の内容とは別にドメインの更新停止を行う必要があります。
本記事の内容とはそれますので以下の公式サイトをご参考下さい↓。
外部リンク
【HostGator公式サポートセンター】
How To Cancel My Domain Name | HostGator Support
最後に、この後に届くメールの内容も必ず確認しておきましょう。
解約申請後の確認メールは必ずチェックする
キャンセルフォームでキャンセルを申し込むと、数分から1時間以内に確認メールが届きます。
メールは解約を担当した方が送ってくれましたので、自動返信ではないようです。
解約申請が受理されたことや、サーバーがいつまで使えるのか、請求に関する情報など、知りたい情報をまとめて送ってくれるので必ず確認して下さいね・w・
もしも違う処理内容が書かれている時は早急にサポートに問い合わせましょう。
まとめ
海外レンタルサーバー会社、HostGatorの解約方法でした。
個人的にですが、HostGatorのチャットサポートはかなり良い印象です。
チャット毎に担当者が変わるのですが、良心的な方が多く技術チームと連携して問題解決に協力してくれることも多々ありました。
そんなこんなで好きになりすぎてマスコットキャラクターの人形も買いましたw
今回は一時的に?解約しちゃいましたが、また専用サーバーを使う時は再契約したいと思っています・w・