Wordpressのコメント欄にあるcookie使用ボタンを非表示にする。「次回のコメントで使用するため~」を消す方法。

Wordpressコメントのcookie欄を非表示にする_eyecatch

Wordpressのコメント欄にある「次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。」を非表示にする方法です。

閲覧者がコメントを入力する際にブラウザにCookieを保存しておくことで次回のコメント時に入力が省ける機能ですが、使用頻度が少なそう。
連続して同じ人からコメントを頂くことってあるのでしょうか…

コメント欄はシンプルで入力する項目が少ない方がコメントしてもらえる回数もアップすると思うので、非表示にしました。

Wordpressのダッシュボードから簡単に設定できました。

コメント欄のcookieチェックボタンを非表示にする

Wordpressのコメント欄って初期設定で結構不要な項目がありますよね。
名前やタイトルはまだしも、ウェブサイトやメールアドレスの入力欄は不要。

ウェブサイトの入力欄なんてスパムに使われるとしか思えないのですが。。。
メールアドレスに関しても、連絡が必要な方は別途お問い合わせページから連絡してもらう可能性の方が高いです。

有料テーマAFFINGER5ではテーマの設定画面でこれらの項目を非表示にできます。
また、有名無料テーマのCocoonではfunctions.phpにて対応した記憶があります。

Wordpressコメントのcookie欄を非表示にする001

(Wordpressにログインしている状態だと表示されません。)

シンプルなコメント欄を求めていたのですが、長らく「次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。」のチェックボタンが消せませんでした。

先日ふと気が付いたのですが、テーマやfunctions.phpではなくWordpressの設定で消すことができるんですね。

Cookieオプトイン用チェックボックスを非表示にする

長くなりました。コメント欄にあるこのチェックボタンを非表示にしましょう。

管理画面左メニュー > 設定 > ディスカッション

に進みます。

Wordpressコメントのcookie欄を非表示にする002

管理画面左メニュー>設定>ディスカッション

「他のコメント設定」の項目内に
「コメント投稿者がCookieを保存できるようにする。(Cookieオプトイン用チェックボタンを表示します)」というのがあるので、このチェックボタンを外します。

後は保存するだけ。

Wordpressコメントのcookie欄を非表示にする003

Cookieオプトイン用チェックボックスが非表示になった

Wordpressからログアウトし、コメント欄を確認してみると削除されていました!



まとめ

Wordpressに慣れてくると初期設定で出来ることを忘れがちになります。

何でもかんでもテーマ側やfunctions.phpで設定するものだと思ってしまいますが、案外Wordpressのダッシュボードの設定画面から行えるものってありますよね。
トップページの投稿表示件数なんかもそうです。

もっと早く気づきたかったね・w・

-WordPress

site-logo
ありがとうございました!
良かったらシェアしてネ・w・
当サイトはピンバックを受け付けます。
  • この記事を書いた人
ザキ

ザキ

X:@sologaku

プログラミングに興味があり情報系の大学を卒業。

新卒で社会人になるも数年で退職し今はフリーランスとして生きています。

少しでも誰かの役に立てれば...と思い、当サイトでIT関係のハウツーを発信しています。


ソロ学運営者:ザキの自己紹介

© 2020 sologaku