WordPressプラグイン「MalCare」の設定(メニュー)画面が404 Not Foundになってしまって開けない時の対処法です。
先日、セキュリティ対策プラグインとして有名なMalCare(マルケア)の設定を触っていたところ、管理画面のサイドメニューから設定が開けなくなりました。
どうやら以前使っていたアカウントを切断したのがマズかったようです...。
アカウントの再接続を行うことで無事に解決することができました!
MalCareの設定画面が404 Not Foundになった時の対処方法
「MalCare」はWordPressで有名なセキュリティプラグインの1つなので、導入している方も多いと思います。
外部リンク
「MalCare」をインストールして有効化すれば、WordPressの管理画面の左側にあるメニューに“MalCare”というプラグインの設定画面を開く項目が追加されます。
普通ならメニューの“MalCare”に進むとログインに関する情報などがチェックできるのですが...つい先日、MalCareの画面が404 Not Foundになってしまいました。
こんな感じです...。
一応ページが開いたような動作はするのですが、表示されるのはMalCareのメニューではなく、自サイトの404 Not Foundページが表示される感じです。ナニコレ!?
MalCareの画面が404 Not Foundになる原因
MalCareのメニュー画面が404 Not Foundになる前に行った作業を思い出してみると、そういえば旧サイト時に使っていたアカウントが残っており、これを削除しました。
既に使っていないメールアドレス(アカウント)だったので不要だと思って削除したのですが、これが原因でした。
MalCareを使ってサイトのスキャンなどを行うにはメールアドレスを登録してサイトを同期させる必要がありますが、何かしらのミスがあり、現在のサイトと同期情報に不具合があるとMalCareのメニュー画面のURLが変わってしまって404 Not Found(ページが見つかりません。)が表示されてしまうみたい...
プラグイン内でアカウントごとに設定画面(ダッシュボード)を分けて異なるURLで管理しているのかな?
結局、アカウントの再接続だけであっさり解決できたので、詳しくは調べていないのですが、とにかくMalCareのメニュー画面が404になってしまう場合はアカウントを切断してからもう1度接続すれば解決できるはずです。
という事でそのやり方に参りましょう・w・
MalCareのアカウントを再接続する方法
MalCareに同期しているアカウントを再接続する方法は、切断→接続でOKです。
WordPress管理画面メニュー > プラグイン > インストール済みプラグイン
に進み、プラグイン一覧からMalCareの「Account Details」に進みます。
メールアドレス(アカウント)が出るので「Disconnect」を押して1度アカウントを切断します。“Are you sure?:本当に?”と出たら確認してOKを押します。
アカウントを切断したら、続いて「Connect New Account」をクリックします。
あとは案内に従って再びメールアドレスを登録してアカウントを接続すればOKです。
設定画面(メニュー画面)が無事に表示された
以上の手順でアカウント(メールアドレス)の再登録・再接続ができたら、管理画面のメニュー項目から問題の“MalCare”に移動してみます。
何事もなく「MalCare」の設定画面(メニュー画面)が表示されました!
まとめ
以上、WordPressプラグイン「MalCare(マルケア)」でメニューの“MalCare”を押した時に404 Not Found(ページが見つかりません)が表示されて画面が表示されない場合にお試しいただきたい対処法でした。
マニアックな内容でしたが、同じ症状でお困りの方の参考になれば幸いです。
ではではこのへんで・w・