Googleサーチコンソールに送信(登録)したサイトマップを削除する方法です。
既存のサイトマップを削除する方法は簡単で、該当のサイトマップを選んでからメニューにある「サイトマップの削除」を押すだけでOKです。
初めての場合は削除方法が分かりにくいと思うので画像付きで解説します。
サイトマップの再送信(更新)だけなら削除する必要はありません。
サーチコンソール:サイトマップの削除方法
ほとんどのWebサイト運営者は既にGoogleサーチコンソールを活用しており、同時にサイトマップもサーチコンソールに送信していることかと思います。
既存のサイトマップを変更したり、再送信しようとした時に意外と詰まってしまうのがサイトマップの削除方法です。今回はこのやり方を画像付きでご案内します。
早速ですが、サーチコンソールでサイトマップを削除する手順は以下の通りです。
- サーチコンソールにログイン
- メニューから「サイトマップ」を開く
- 削除したいサイトマップを開く
- 画面右上のメニュー()をクリック
- 「サイトマップの削除」ボタンを押す
簡単ですが、初見時はこの削除ボタンが見つけられず苦労した記憶があります...。
サイトマップの削除はメニューから行う
では画像付きで見ていきましょう・w・
まずはGoogleサーチコンソール(↓)にログイン。
サーチコンソールにログインしたら、メニューから「サイトマップ」に進みます。
続いて、削除したいサイトマップをクリックします。
サイトマップが開けたら、画面右上にあるメニュー()をクリック。
(これがなかなか見つからないっ!!)
するとメニューの中に「サイトマップの削除」というボタンがあるはずです。
「サイトマップの削除」ボタンを押すと確認が出るので、そのまま「削除」を押してサイトマップを削除しましょう。
無事に削除できました!
サイトマップの再送信時は削除の必要ナシ!
続いて補足です。
ここまでGoogleサーチコンソールでサイトマップを削除する方法をご紹介しましたが、既存のサイトマップを“再送信”したい時は「削除」→「送信」という作業は必要ありません。
同じURLのサイトマップを再送信したいならそのまま
新しいサイトマップの追加
のところに同じサイトマップURLを入れて「送信」すれば“送信日”が変更されます。
もちろん削除してから追加しても良いですが、いちいち削除しなくてもOKです。
まとめ
以上、Googleサーチコンソールで既存のサイトマップを削除する方法でした。
見ての通りサイトマップのメニュー()に削除ボタンがあります。
知っていれば簡単ですが、僕は初見時に詰まってしまったので記事にしてみました。
ではではこのへんで・w・