【アドセンス】関連コンテンツが解放されるまでの道のり~解放の条件(最低要件)と具体的な目安とは?

2021-11-05

アドセンス-関連コンテンツの解放条件_eyecatch
Google AdSenseには一定の条件を満たすと使用可能になる「関連コンテンツ」と呼ばれる広告ユニットがあります。

人気があるブログの記事ページの最下部に表示されているアレです。
サイト内の関連記事一覧の中にアドセンス広告が混ざって自然な感じに表示されるため、収益性が高いとされています。

そんな重要な広告ユニットの解放条件についての目安を考察しました。

関連コンテンツの解放条件は明示されていませんので、あくまで目安です。

2021.11.24追記

2021年3月1日よりGoogleアドセンスの関連コンテンツユニットに自分のサイトの関連記事が表示されなくなり、広告のみの表示となります。
外部リンク:関連コンテンツに関する重要な変更 - Google AdSense ヘルプ

アドセンス-関連コンテンツの解放条件

執筆時、アドセンス合格直後に選択できる広告の種類は以下でした。
選べる広告の種類は追加、および廃止されることがあるので参考までに…

  • 自動広告
  • ディスプレイ広告
  • インフィード広告
  • 記事内広告
  • 検索エンジン広告

その後、一定の条件を満たすと「関連コンテンツ」と呼ばれる広告ユニットが選択肢に出現し、使用できるようになります。

関連コンテンツはサイト内の関連記事をピックアップして表示しながら、そのエリアの一部に広告も表示するというものです。
その結果、サイト訪問者の回遊率を上げつつ収益アップが狙えるという大変良い広告ユニットとして有名です。

関連コンテンツについての詳細は公式サイトにまとめられています。

すぐに導入したい広告ユニットですが、一定のトラフィック量(アクセス)と記事数がなければ選択肢に表示されず使用することは出来ません。

一定のトラフィック量と記事数について気になるところですが、公式サイトのどこにも明記されておらず、度々考察される内容となっています。

ポイント

トラフィック量と記事数は一定期間ごとに自動的に審査が行われており、どこかのタイミングで合格すれば関連コンテンツユニットが使用可能となります。

サイト規模そのものが関連コンテンツの解放条件となっているため、この広告が使えるようになるという事はある程度Googleに認められた結果ともいえそうですね・w・

必要なトラフィック量(アクセス数)と記事数

では、サイト規模がどの程度になると使用できるのか?
ここが誰でも気になる内容ですね・w・

結論から言うとアドセンスの関連コンテンツの解放条件は以下が最有力です。

関連コンテンツ解放の目安

  • トラフィック数の目安:月間1万PV~
  • 記事数の目安:100記事以上

この手の情報は公開されている方が多く、調べると沢山出てきます。
執筆時2021.11.5時点では上記の両方を満たした結果、関連コンテンツが解放されたとの情報がかなり多く見られたので、上記が具体的な目安とみて良いと思います。

当サイトも仲間入りして関連コンテンツが使えるようになった時のサイト規模を公開しておきます。

解放時の当サイトの情報

  • 公開記事数:178ページ
  • 月間PV:約1万
  • PV:1日あたり200~400程度

なんというか...例に漏れずの結果。。。
Googleアナリティクスでのアクセス解析が月間1万を超えて数日後に広告選択画面に「関連コンテンツ」がこっそり現れていました。

メールか何かで通知が来るのかな?と思っていたのですが、僕が使えるようになった時はある日突然アドセンスの画面で関連コンテンツが選べるようになっていました。

スポンサーリンク

参考になる他サイト様の情報

こういう情報を知りたい時はMINとMAXも参考にしたいところ…
そこで、僕が訪問させていただいたサイトの中でも参考になりそうな情報を公開されている方のページをご紹介させていただきます。

ほとんどのサイト様で「記事数が100記事以上で、なおかつ月間1万アクセス(PV)を超えた時」と公開されている中、貴重な情報を公開されている方がおられました。

「10to1」様と「ワタリドリブログ」様では興味深い内容を公開されておられます。

良い情報なのでコチラでは最低限のみのご紹介とさせていただきます。
リンクを貼らせていただいてますので、是非アクセスして確認してみて下さい!

6000PVでの解放例

旅ブログ「10to1」様で公開されている情報はPV数について興味深いものでした。

月間6000PVで関連コンテンツが解放されたとの貴重な情報です。
拝見させていただくと、普段は月間4000PVとのことでした。

月間1万PVなくても解放されることがある!
この情報はまだ関連コンテンツが解放されていない方にとっては朗報ですね・w・

詳細は直接サイト様でご確認いただければと思います。

記事数100での解放例

「ワタリドリブログ」様では記事数について非常に参考になる情報がありました。

記事を拝見させていただいたところ、複数サイトを運営されているようです。
月間29万PVでも関連コンテンツが解放されず、記事数が100を超えた時点で解放されたとのことです。
さらに他サイトも記事数が100を超えないと関連コンテンツが解放されなかった。
と、なんとも為になる情報を公開して下さっていました。

詳細は直接サイト様でご確認いただければと思います。

結論:100記事以上目指してPVを集める

経験と色々調べた結果から関連コンテンツ広告の使用を意識するなら、
「100記事以上を目安にし、月間PVが1万を超えられるようにする」
というのが1つの目標とできそうです。

ただし、これを達成したからと言って使えるようになるという訳では当然ありません。あくまで現在有力とされる目安です。

目標にするのは良いですが、上記の内容を満たしても関連コンテンツがいつまでたっても解放されない場合は精神的ダメージがデカいので気を付けて下さい。

公式サイトに明示されていない以上、最低要件は日々のアップデートと共に変化しているものと推測できます。ハッキリと明記されない限り、答えはありません。

ブログを続けた結果、いずれ関連コンテンツも使用できるようになる。
くらいに考えるのが丁度よい気がします。

条件はあくまでPVと記事数のみ?

関連コンテンツに影響するのは「PVと記事数の2つのみ」であり、それ以外の内容は関係ないと考えても良さそうです。

その理由は、Googleアドセンスのヘルプページに「サイトのトラフィック量とページ数が最低要件を満たしている必要があります。」と明記されているというのが1つ。

そしてもう1つの理由が関連コンテンツを使用しているサイトが結構多いという点。
例えば、PageSpeed Insightsでのサイト診断結果や、ページエクスペリエンスなどの内容も条件に入っていればもっと使用できるサイトは少なくなると思うのです。

余談ですが、最低要件は一昔前よりも緩和されているとの情報が多いです。

収益性が低いと広告が表示されない

最後に関連コンテンツについて補足です。
関連コンテンツは「広告あり」と「広告なし」の2種類があります。

  1. 関連記事のみの表示
  2. 関連記事+広告の表示

ヘルプページにちらっと載っていますが、広告を表示するように設定していても収益があまり上がっていない場合は関連コンテンツに広告が表示されないとのことです。

この言葉の意味は段階的に広告が表示できるようになるというよりは、
「サイトのPVや記事数が広告ユニット解放時よりも著しく低下した場合、広告が表示されなくなることがあります。」
という意味なのだろうと個人的に思っています。

関連コンテンツが解放された時点で、広告も表示できる状態の人が多いようですし、当サイトも使えるようになった時点で広告が表示されていましたので...

収益性はもちろん魅力的ですが、サイトの関連コンテンツを表示するという機能だけでもこのユニットには価値がありますしね・w・



まとめ

つらつらと書きましたが、コンテンツを作り続けてアクセスを増やす以外にこの広告ユニットを解放する方法はなさそうですね。

記事中でも書きましたが、関連コンテンツが使えるようになっても通知が来ないことがあるようなので、ちょくちょくアドセンスの広告を選ぶ画面も確認しましょう!

ある日突然出現して嬉しくなる日がキット来ますョ・w・

-サイト構築
-

site-logo
ありがとうございました!
良かったらシェアしてネ・w・
当サイトはピンバックを受け付けます。

© 2023 ソロ学