最大同時転送数とは名前を見ても分かる通り、サーバーに対して同一IPから同時に何個までのネットワークを利用するかの値です。
デフォルト設定では「2」となっており、ダウンロードやアップロード時に同時接続されるネットワーク回路は2本となっており、これを増やすことでダウンロードやアップロードのスピードが上がります。
最大10まで設定できますが注意も必要です。
FileZillaの同時転送数の設定変更方法
やり方は拍子抜けするくらい超簡単!
FileZillaを開き、タブの「編集」から「設定」を開く。
「転送」の項目から「最大同時転送数(T):」の数字を変更する。
※デフォルト設定では2となっている。
一応10まで設定できますが注意点がありまして、サーバー会社によっては同一IPによる同時接続数を8などに制限しているところもあります。
ただ、制限よりも多く設定して通信してもエラーが出て接続が断たれるだけなので、10からやってみてもいいかもしれません。
また10にするよりも3~5に設定した方が速いという環境もあるみたいですので、自分の環境に合わせて一番スピードが出る設定に合わせましょう。
アップロードやダウンロードなどの転送作業中に変更することも可能なので、途中で変更してスピードアップしてもOKです!
これである程度高速にたくさんの画像をダウンロードすることが可能になりました!
こんな簡単な設定で高速化できるなら始めから5とかにしといてくれればいいのに…知らないとは損ですね…