スマホの容量が厳しくなってきたので動画など容量の大きいデータをドロップボックス経由でパソコンに移していた時のお話。
iPhoneなのでiTunesや他のソフトもあるのですが、いかんせん有線接続するものは動画を見つけにくい!
そこでDropboxを使っていたのですが「150MB以上のアイテムを保存するには~」と出たり、「ファイルをアップロードできません」と出たり...安定して1GB越えの動画もアップロードできる方法を見つけたのでメモ。
アップロードしたい動画をアルバム(カメラロール)から一旦「ファイルアプリ」に保存し、Dropboxアプリから動画をアップロードする方法です。
この記事の目次
DropBoxで動画をアップロードする方法
ドロップボックスで動画などのデータをアップロードする方法はいくつかあるのですが、役に立ちそうな3つを紹介します。
・方法2:アルバム(カメラロール)から自分宛てに共有する
・方法3:Dropboxアプリから直接アップロードする
方法1は150MB以上のアイテムを保存(アップロード)することが出来ません。
方法2は良く分かりません...1GB以上のデータでうまくいくこともあるが、出来ないことが多い。
方法3が一番動画の保存(アップロード)に良いのかなーという感じ。
(ZIPファイルなどの大容量データもOKでした。)
今回サンプル動画として動画サイズが1.42GBのTestMovie.mp4という動画を作成しました。
コチラを例に説明します。
では、やりましょう。
基本のキ!ファイルの選択
アルバム(カメラロール)からDropboxにファイルを保存(アップロード)するにしても、動画をアルバム(カメラロール)からファイルアプリに移動するにしてもこれがはじめです。
- 選択
- 画像(など)を選ぶ
アルバムの一覧から右上にある「選択」を押して、画像などをタップする方法。
または画像などのファイルを開いても左下のメニューが出現します。
どちらでもOK!
方法1.アルバム(カメラロール)からアップロード(149MB以下)
アルバム(カメラロール)の一覧から画像や動画などのファイルを先述の方法で選択し、メニューを開いてから「Dropboxに保存」を押す。
ただ今回のような1GB越えの動画ファイルではダメでした。
「こちらからは○○を保存できません。150MB以上のアイテムを保存するにはDropboxアプリを開いてください」とある。
方法2.アルバム(カメラロール)から自分宛てに共有する
続いてアルバム(カメラロール)一覧からファイルを選択後、メニューを開きドロップボックスのアイコンを押してみます。
はじめは良く分からなかったのですが、どうやら任意の保存先にデータをアップロードした後、そのデータの共有URLを発行し、更に指定した送信先のメールアドレスに送信するらしい...
自分のメールアドレスを入力してやってみる...
あらら...「ファイルをアップロードできません。アカウントにこのファイルをアップロードできませんでした」と出る。
原因が良く分からないのですが、何回かやっていればうまくいくこともありました。
うまくいくとメールが届き、共有用URLが載せられています。もちろんドロップボックスへのファイルのアップロードも完了している。
自分用のデータで使う場合、自分のメールアドレスを入れれば一応アップロードできました。
方法3.Dropboxアプリから直接アップロードする
方法1の時に「150MB以上のアイテムを保存するにはDropboxアプリを開いてください。」とあったので大容量のデータをアップロードするにはこれが正解なのか。
ただ注意点として、Dropboxから動画を直接アップロードするには「ファイルアプリ」に移動しないといけない!Dropboxから直接アルバム(カメラロール)が開ければ一番良いのですが...

ファイルアプリ
アルバム(カメラロール)からファイルアプリに動画を移動する方法
まずドロップボックスから直接アップロードしたいデータを「ファイルアプリ」に移動させる必要があります。
(Dropboxでアルバム内を覗けないため。)
動画を選択し、メニューを出すとメニューの下の方に「ファイルに保存」とあります。
コチラを選ぶと「ファイルアプリ」へ保存が可能です。
ファイルアプリ内の任意のフォルダを選択して保存を押す。
アルバム(カメラロール)とファイルアプリ内の二か所に保存されている状態になる。
Dropboxで動画をアップロードする方法
ここからドロップボックスアプリでの作業です。
「ファイルアプリ」に該当データの保存が完了したらDropboxを開きます。
「+作成」ボタンを押す。
「ファイルを転送」を押す。(動画はココなのね!)
「ファイルをアップロード」を押す。
先ほどファイルアプリにいれた該当の動画を選択し、ドロップボックスのアップロード先フォルダを選んで右上のアップロードボタンを押す!
1.42GBもあるのでWiFi環境でも数分かかります...この後に1GB少しのZIPファイルも同様の手順でアップロードしましたが問題なしでした!
iPhoneでDropboxにある動画をダウンロードする方法
コチラはおまけ。アップロードした動画をドロップボックスからダウンロードする方法です。
パソコンの画面と違い、動画を選択してメニューを開いてもダウンロードボタンがありません。
動画を開いて(再生できる状態)にしてから画面を長押しすることでカメラロールに保存ボタンが出現しました!
まとめ
iPhone版のDropboxアプリを使ったデータの保存(アップロード)方法の簡単な紹介でした。
スマホで開いたメニューに写真のアップロードしか出現しないので、スマホからは動画のアップロードが出来ないのか~と思っていたのですが。。。
動画は「ファイルの転送」からだったのですね...そしてファイルの転送はファイルアプリからしか行えないという。罠
僕は無料のBasicプランで2GBが上限のためパソコンでダウンロードしなおしてファイル移動しているのですが、一つ上のPlusプランだと月々1200円で2TBもストレージがあるんですね・w・
時代はクラウドデスネ。。。