AFFINGER5でサイト管理者紹介を表示する
まずはいつも通り?サイドメニュー>ユーザー>プロフィールと進みプロフィール情報を入力する。
次にサイドメニュー>外観>ウィジェットへと進みサイドバートップに「11_STINGERサイト管理者紹介」をドラッグ&ドロップして配置する。
さてうまく表示されているか確認!ん?
ここで小一時間ほど詰まりました…ある程度Wordpressを触っているとfunctions.phpやHTMLタグから疑っちゃうんですね。
AFFINGER5でサイト管理者紹介が表示されないときに確認!
無事に解決できましたので備忘録。結論から言うとAFFINGER5の設定でユーザーIDを1から2に変更すると表示されました。
サイドバーメニューのAFFINGER5管理 > SEO > </>構造化データ設定 - schema.orgの中の「表示する管理者IDの変更」
ちゃんと補足説明に
※デフォルトは「1」です。異なるidに変更したい場合のみ設定して下さい(プロフィール情報も反映されます)
とある。
こちらの設定でIDを1→2に変更すると無事にサイドバーに管理人のプロフィールが表示されました!
ユーザーIDについて補足
新規でWordpressを開設した時の管理者のユーザーIDは自動的に1からスタートし、ユーザーを追加するごとに2,3,4,5と順番にIDが振られていきます。
当ブログはサイト名とドメインを一度変更しており、その時にユーザー名も変更したのですが、この時に作られたユーザーIDが二つ目、つまり2のIDを振り分けられていたため、プロフィールがうまく表示されなかったようです。
複数人で記事を書くようなサイトだとこのIDによってこの記事を書いた人などを切り替えて出力しているんですね!
ちなみにユーザーIDはデーターベースを覗くことで確認できたりするのですが、リスクありなので1,2,3,4と順番に変えていく方が安全で速くて確実かと思います。
まとめ
AFFINGER5でウィジェットを使用した際にプロフィール情報が表示されないときはユーザーIDを疑ってみましょう!
よく作りこまれたテーマこそ設定の数が豊富なのですが、こういう時に意図する動作をする設定を見つけるのには苦労しますね…